木型・鋳造用木型 デザインモデル ワーキングモデル 治具 3Dリアルモデリング リバースエンジニアリング

モックアップ製作の流れとメリットを紹介!Webツールでの確認方法も解説

モックアップがあると、完成のイメージがわきやすいでしょう。完成間近になってから、開発者と依頼者のイメージの違いが発生すると、せっかく作ってもやり直しになってしまいます。そうした手間やトラブルを避けるためにも、モックアップは必要不可欠です。こちらではモックアップのメリットと作成の流れ、作成にあたって確認しておきたいポイントを、製作全般のご依頼に対応している有限会社佐藤木型製作所がご紹介いたします。

モックアップの作成は開発側・依頼側にメリットあり

モックアップを作るメリット

モックアップを作るメリットは、主に3つです。

完成がイメージしやすい

モックアップを作成する最大のメリットは、完成のイメージが視覚的にわかるという点です。開発している間に完成品のイメージと乖離してしまったというケースは、よくあることです。開発側と依頼側の認識のズレをなくすために、モックアップを作成しましょう。完成のイメージがあれば、随時照らし合わせながら開発が進められるため、大きなズレが生じにくいです。

開発者と依頼者の意見がすり合わせしやすい

完成がイメージしやすいため、開発者と依頼者の意見もすり合わせしやすいでしょう。特にデザインは、言葉で説明するよりもビジュアルで伝えた方が伝わりやすいはずです。依頼者も完成イメージが早く確認できれば、安心して任せられるでしょう。

完成後の修正リスクが低減できる

開発が進んだ後の仕様変更となると、かなりさかのぼって作り直す必要があります。人員・工数・予算がかかり、開発側と依頼者側がトラブルになりやすいのです。

まずは試作としてモックアップを提示しておくと、開発者と依頼者がイメージを共有しやすくなり、後の修正リスクを最小限に抑えられます。

完成までの流れとは?モックアップの作成方法

モックアップ作成の流れ

モックアップ作成の流れは、以下のとおりです。

スケッチやワイヤーフレームを作る

モックアップを作成する際、まずはアイデアスケッチやワイヤーフレームが必要です。デザインや外観に関わる要素の元ができたら、次に実用的な形へと構築していきましょう。

素材を準備する

スケッチ・ワイヤフレームができたら、次は素材の用意です。できる限り完成に近い形で素材を埋め込んでいきます。全体のデザイン・レイアウトは、カラーやフォントなど細かい部分までグラフィックで表すとわかりやすいです。

画像のはめ込み

はめ込みをする画像の準備ができたら、実際にはめ込みを行います。角度を調節したりレイヤーをかけたりすることでより自然に仕上がるでしょう。

有限会社佐藤木型製作所では、鋳造用木型の製作やご要望を素早く可視化するデジタル造形などを行っております。製作に関する相談がしたい、完成までの流れをまずは知りたいとお考えでしたら、ぜひ有限会社佐藤木型製作所にお問い合わせください。下記ページでは、有限会社佐藤木型製作所の行っている事業内容を詳しくご確認いただけます。

webツールでモックアップを作成する際に確認するべきこと

モックアップを作成するうえで確認するべきポイントは、以下のとおりです。

  • カラーでも不自然ではないか
  • 見づらいレイアウトはないか

webサイトやアプリは、カラーによって世界観や雰囲気が作られています。画面全体で見て違和感がないカラーになっているかを確認しましょう。

閲覧する画面サイズによって、色の印象は変わります。デバイスごとにチェックし、適切なイメージに仕上がっているかを確認しましょう。

また、レイアウトも大切です。レイアウトによって、webサイトの雰囲気は変わります。

ボタン・ウィジェットは見やすい位置に設置できているか、視線は誘導できているかといったポイントをチェックしましょう。実際にサイトやアプリを使用する側の視点に立つと判断しやすいです。

モーターショーのコンセプトカーや展示物、モックアップ製作など、あらゆる製品開発のお手伝いを致します

モックアップがないと、開発者と依頼者で認識の違いが発生しがちです。どれだけ細かく打ち合わせをしていても、イメージしているもの自体が異なるとできあがった作品にもズレが生じてしまいます。

そこでモックアップがあれば、お互いのイメージが共有しやすいでしょう。結果として製作効率もアップします。

有限会社佐藤木型製作所では、製作全般のご相談に対応可能です。自動車・家電・建築など、様々な分野のモックアップ製作やモデルデータ作成を、随時受け付けております。料金に関するお問い合わせも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

モックアップ製作を依頼するなら有限会社佐藤木型製作所

会社名
有限会社 佐藤木型製作所
sato kigata seisakusho Co., Ltd
代表取締役 佐藤裕仁
住所 〒485-0081 愛知県小牧市大字横内 立野 680-1
TEL (0568) 65-8871
FAX (0568) 65-8872
URL https://sato-kigata.com/
事業内容
  • ・木型(諸機械など鋳造用木型)
  • ・三次元CAD/CAMデータ、NCデータ作成、3Dモデリング
  • ・自動車部品検査治具(検査ゲージ)、各種治具設計製作
  • ・デザインモデル、マスターモデル、樹脂加工モデル製作
  • ・モックアップモデル、ワーキングモデル、試作モデル製作
  • ・試作金型、小量産金型(ZAS金型、アルミ金型)設計製作
  • ・プラスチック試作品
  • ・試作品、試作部品
  • ・デジタル3Dコンテンツ
主な取引先
  • 砂型鋳造関連メーカー
  • 自動車、航空、工業製品、産業設備、住設備
  • アミューズメント関連メーカー 約50社
取引銀行 愛知銀行 江南支店、岐阜信用金庫 東江南支店
創業 昭和45年
資本金 5000千円
社員数 30名